少額物品販売業務(GEPSマーケットプレイス)が2025年3月より始まり、利用を検討している事業者様も多いのではないでしょうか?
少額物品販売業務(GEPSマーケットプレイス)についてはこちらの記事をご覧ください。
少額物品販売業務(GEPSマーケットプレイス)を始めるためには、まずは『調達ポータル』へアクセスする必要があります。
その調達ポータルを利用するには推奨されているパソコン環境がありますので、もしこれからパソコンを購入される方は参考にしてください。(2025年3月31日現在)
なお最新の推奨環境についてはこちらをご確認ください。
◆ソフトウェア環境

2025年3月31日現在、Apple社のMac用OSでは調達ポータルを利用できないようです。
◆ハードウェア環境

ICカードは全省庁統一資格を利用した、入札業務や契約業務を行う方には必要な環境になります。
少額物品販売業務では使用しないですが、あった方が良いでしょう。
◆ネットワーク環境

◆ブラウザーを設定する
パソコンの環境確認が終わりましたら、ブラウザーの設定をします。
ブラウザーはMicrosoft EdgeかGoogle Chromeのいずれかでなければなりません。
それぞれの設定方法については以下のPDFをご確認ください。
Microsoft Edge
Google Chrome
◆設定完了
以上でパソコンの設定は完了です。
GビズIDプライムを取得して、少額物品販売業務を始めましょう!
弊所では全省庁統一資格をはじめ、全国自治体の入札参加資格の申請代行を扱っております。
入札参加資格の取得に悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせ
入札参加資格の申請には、必要な書類の準備や記入、注意事項、期限など気をつけなければいけないことが多くあります。
申請手続きに慣れていないと、通常業務と並行して行うのは大変です。
「業務に影響を出したくない」と入札参加資格の取得に躊躇している方は、下記フォームよりアールエス行政書士事務所に一度ご相談ください。
<全国からご依頼受付中!>
入札参加資格 申請代行報酬 【1件50,000円+税】
手続きの流れ
1.初回無料相談まずはお気軽にご相談ください。原則zoomなどのオンラインにて対応させていただきます。
2.お見積り
お見積りを提示させていただきます。
3.ご依頼・お振込み
正式なご依頼を頂きましたら、ご請求書を発行いたしますので7日以内にお振込みください。
4.ヒアリングシートのご記入・収集書類のリストアップ
申請に必要な情報をヒアリングシートへ記入していただきます。
弊所で取得できない書類は、お客様に提供していただきます。
5.書類作成・申請手続き
書類の作成から申請手続きを弊所で代行いたします。
6.発注機関による審査
承認されたら入札参加資格者名簿へ登録されます。