資格審査が無事に終了した場合は、以下の14項目の情報がホームページ上の有資格者名簿に
公開されることとなります。営業品目などが公開されていますので、そちらに関連した
営業の電話がかかってくる可能性があります。
また個人事業主の方は自宅の住所で登録した場合に、個人情報が公開されることとなりますので
注意が必要です。
- 業者コード
- 法人番号
- 商号または名称
- 本社住所
- 資格の種類
- 等級
- 企業規模
- 地域(競争参加資格地域等)
- 営業所名称(競争参加地域等)
- 郵便番号(競争参加地域等)
- 住所(競争参加地域等)
- 電話番号(競争参加地域等)
- FAX番号(競争参加地域等)
- 営業品目
お問い合わせ
入札参加資格の申請には、必要な書類の準備や記入、注意事項、期限など気をつけなければいけないことが多くあります。
申請手続きに慣れていないと、通常業務と並行して行うのは大変です。
「業務に影響を出したくない」と入札参加資格の取得に躊躇している方は、下記フォームよりアールエス行政書士事務所に一度ご相談ください。
<全国からご依頼受付中!>
入札参加資格 申請代行報酬 【1件50,000円+税】
手続きの流れ
1.初回無料相談まずはお気軽にご相談ください。原則zoomなどのオンラインにて対応させていただきます。
2.お見積り
お見積りを提示させていただきます。
3.ご依頼・お振込み
正式なご依頼を頂きましたら、ご請求書を発行いたしますので7日以内にお振込みください。
4.ヒアリングシートのご記入・収集書類のリストアップ
申請に必要な情報をヒアリングシートへ記入していただきます。
弊所で取得できない書類は、お客様に提供していただきます。
5.書類作成・申請手続き
書類の作成から申請手続きを弊所で代行いたします。
6.発注機関による審査
承認されたら入札参加資格者名簿へ登録されます。