【対応事例】愛知県の入札参加資格申請を代行しました(デザイン制作会社様)

当事務所では、全国の市区町村における入札参加資格の申請代行を承っております。
今回は、愛知県内でデザイン制作業を営む法人様よりご依頼いただき、愛知県の入札参加資格申請をサポートいたしました。

ご依頼の背景

お客様は、これまでwebデザイン制作業を中心に実績を積まれていましたが、過去に一度、入札参加にも挑戦されたご経験がありました。
ただ当時は事情により申請を一時中断されており、今回改めてチャンスが巡ってきたことから、「再び入札参加資格を取得したい」とご相談をいただきました。

愛知県内の申請における特徴と注意点

愛知県内の自治体(一部を除く)では、あいち電子調達共同システムで申請できますが、次のような点に注意が必要です。

  • 基本的な申請要件はほとんどの団体で同じだが、独自で要件を定めている団体があるので事前に確認が必要
  • 申請先団体により、資格が有効になる日が異なる。 (下に詳しく記載してます)
  • 申請はオンラインでできるが、別で郵送も必要になる
  • あいち電子調達共同システムを使用するにはwindowsのパソコンが必要

そのため、自治体ごとの提出要領・添付書類・受付期間を正確に把握したうえでの対応が不可欠です。

当事務所での対応内容

今回の申請では、以下のようなサポートを行いました。

  • 会社情報・財務書類の収集・確認
  • 必要添付書類(納税証明書、登記簿など)の取得代行
  • 申請システムへの入力・郵送手配
  • 申請後の県や市町村とのやり取りにも対応

結果とお客様の声

申請のタイミングにもよりますが、1か月で資格が有効になりました。ただし一部の団体では申請から2か月や3か月近くしないと有効にならないこともありましたので、申請には余裕を持つようにしましょう。
お客様からは「時間がかかると思っていたが、すべて任せられてスムーズだった」とお喜びの声をいただきました。

愛知県内の申請もお任せください

アールエス行政書士事務所では、以下の愛知県内自治体をはじめ、全国の入札参加資格申請に対応しております。

  • 名古屋市、豊田市、岡崎市、一宮市、春日井市、刈谷市、安城市、豊橋市 ほか

「書類が複雑でよく分からない」「市役所から案内が来たけど対応できていない」など、お困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ


入札参加資格の申請には、必要な書類の準備や記入、注意事項、期限など気をつけなければいけないことが多くあります。
申請手続きに慣れていないと、通常業務と並行して行うのは大変です。
「業務に影響を出したくない」と入札参加資格の取得に躊躇している方は、下記フォームよりアールエス行政書士事務所に一度ご相談ください。

<全国からご依頼受付中!>

入札参加資格 申請代行報酬 【1件50,000円+税】

    は必須



    手続きの流れ

    1.初回無料相談
     まずはお気軽にご相談ください。原則zoomなどのオンラインにて対応させていただきます。
    2.お見積り
     お見積りを提示させていただきます。
    3.ご依頼・お振込み
     正式なご依頼を頂きましたら、ご請求書を発行いたしますので7日以内にお振込みください。
    4.ヒアリングシートのご記入・収集書類のリストアップ
     申請に必要な情報をヒアリングシートへ記入していただきます。
     弊所で取得できない書類は、お客様に提供していただきます。

    5.書類作成・申請手続き
     書類の作成から申請手続きを弊所で代行いたします。
    6.発注機関による審査
     承認されたら入札参加資格者名簿へ登録されます。
    PAGE TOP